【DDON】浸食エネミーは耐弱の他に胞子と核の状態でダメージが変化するから誤解しやすい
核以外の部位は氷・闇両方弱点
浸食エネミーは耐弱の他に胞子と核の状態でダメージが変化するから誤解しやすい
核が1つでもあると全耐性↑
吹き飛ばしで胞子を止めると全耐性↓
胞子を止めた状態でダウンを取ると相乗して大ダメージになる
この辺理解しないと属性でダメージが上がってるのか他の要因でダメージが上がってるのが分からない
パス効果でPTのレベル補正がなくなるのがポーンにも機能するなら
適正狩場行かずに高レベルポーン雇って大ボス見てるだけの方が良いのかな?
関係ある
「核の有無に関わらず」胞子を止めると「一定時間」耐性ダウン(ダメージ1.5倍)
胞子の有無 ≠ 核の有無
核と胞子の有無は同じじゃなくて別だよ
ゴアサイクロプスはダウン時のダメージが1.3倍
胞子の無い状態でダウンと取ると「一定時間」は1.3×1.5=1.95倍ダメージ
一定時間が過ぎるとダウン中でも1.3倍のみ
胞子状態から直接ダウンを取ると最初から1.3倍のみ
もうちょっと研究してからレスしようね
闘ってればその内のけぞりモーションと割れるような音がして、核があっても周りの胞子が消えてるのがわかる
疑問に思ってたことがそれで説明つくわ
ありがとう
ハンターという職はどのようなアクションするのが一番DPSとして働けるのでしょうか?
今は火を巻いて爆裂矢を降らせるか、動き激しく頭部射撃が困難な敵は雨のように矢を降らせるスキルを使ってブレイクダウンを待って爆裂矢をしています
これを強化仕切ったパッケ武器でやってるのですがどうにも討伐速度に満足行っておらず、もっと適切な行動やスキルがあるのではないかと思い至ったところです
ダウン時に胞子出してる状態が存在するならぜひ動画あげてくれ
大ダメージとかうんぬん以前に近寄れないじゃないかw
なんでこういう自分で試さないアホが絶えないんだろう
いずれ核破壊は吹き飛ばしてからが鉄則になるぞ
えええ、なんかよくわからんようになってきたw
まじで胞子ありダウンなんてどうやってやるんだ?
質問スレだし仕方ないんじゃない?
835様はもちろん試したんだよね?
>>841
もちろん試してきた
吹き飛ばしで胞子が消える時間はおよそ20秒で
この間は核が有っても無くてもダメージ上昇
つまり吹き飛ばしてから20秒以内に核を折ると
残り時間はダウンボーナスと吹き飛ばしボーナスが相乗するっぽい
20秒が経過すると
核が無い場合は見た目的には変化がないが吹き飛ばしボーナスが消えてダメージがもとに戻る
ダウン中に胞子が復活する訳じゃないのであしからず
20秒は意外と短いから理想は吹き飛ばした直後に核破壊ダウンだけどそんな連携が野良で決められるかどうかは別の話
これって勝手になってたことはあるけど数少ないから、狙ってやる場合は核以外に吹き飛ばし高い技当てて調整しなきゃダメなんかな?
あと延焼させて胞子止めても効果同じ?
ダウン中にダメージ変動するのそれか
おかげで弱点属性が調べ辛いったらない